7月27日 久しぶりの早朝ウォーキング 12,049歩 @ 高輪台仙洞仮御所周回コース
日の出が徐々に遅くなってきています。
4:42頃でした。
昨夜は半沢直樹のドラマを見ていたので、就寝時間が遅くなり、4時45分頃活動開始です。

比較的爽やかな朝でした。
若干青空も垣間見えますね。

三菱開東閣では、蝉の鳴き声が元気でした。
比較的、緑が多い地域ですが、志賀高原と比べると空気の質が見劣りますね。

東善寺到着は5時54分でした。

お詣りをしました。
6時の鐘の音を聞きながら、洞坂を上っていきます。

泉岳寺です。

高輪学園です。

いつもの細い道です。

仮御所を周回して、墓地を抜けて、高輪消防署です。

清泉女子大学の入り口の遠景です。

目黒川から五反田方面です。

今日もジムです。
腹筋はなんとか二セットこなせました。

少しだけ青空です。
足を組んで、股関節のストレッチをしていますが、苦行です。
変化が出るまで、どのくらいかかるのでしょうか?

今日の格好はこんな感じです。

足下です。
靴は、先週新しくおろしたものです。
4日連続で履いています。
今日は、つま先部分の紐を調整してみました。
余分な緩みを取って、つま先がしっかり固定されるようにしてみました。
そうすると、前回まで感じていた靴の中で足が微妙にずれるという違和感がなくなりました。
微妙なものですね。
5時17分~7時11分で12,049歩、9.89Kmでした。
平均歩幅は82.1cmです。
今週から来週にかけて色々忙しいです。
お盆休みに入る前にかたづけないといけないことがたくさんあります。
4:42頃でした。
昨夜は半沢直樹のドラマを見ていたので、就寝時間が遅くなり、4時45分頃活動開始です。

比較的爽やかな朝でした。
若干青空も垣間見えますね。

三菱開東閣では、蝉の鳴き声が元気でした。
比較的、緑が多い地域ですが、志賀高原と比べると空気の質が見劣りますね。

東善寺到着は5時54分でした。

お詣りをしました。
6時の鐘の音を聞きながら、洞坂を上っていきます。

泉岳寺です。

高輪学園です。

いつもの細い道です。

仮御所を周回して、墓地を抜けて、高輪消防署です。

清泉女子大学の入り口の遠景です。

目黒川から五反田方面です。

今日もジムです。
腹筋はなんとか二セットこなせました。

少しだけ青空です。
足を組んで、股関節のストレッチをしていますが、苦行です。
変化が出るまで、どのくらいかかるのでしょうか?

今日の格好はこんな感じです。

足下です。
靴は、先週新しくおろしたものです。
4日連続で履いています。
今日は、つま先部分の紐を調整してみました。
余分な緩みを取って、つま先がしっかり固定されるようにしてみました。
そうすると、前回まで感じていた靴の中で足が微妙にずれるという違和感がなくなりました。
微妙なものですね。
5時17分~7時11分で12,049歩、9.89Kmでした。
平均歩幅は82.1cmです。
今週から来週にかけて色々忙しいです。
お盆休みに入る前にかたづけないといけないことがたくさんあります。
この記事へのコメント