11月19日 台湾ウィスキー@我が家
最近、ウィスキーがマイブームです。
日本のウィスキーは軒並み品不足になっていますが、台湾のウィスキーも人気が出てきているようです。

去年、ママが台湾で買ってきたウィスキーを開けてみました。
有名なKAVALANです。
立派な箱に入っています。
シェリー樽のものです。
濃厚な感じで甘みも感じられました。癖はそれほどなかったです。
濃厚さと甘さは樽から来るのでしょうか。

こちらも、台湾のウィスキーOMARでKAVALANを追随中とのことです。
こちらの方が飲みやすかったです。
同じくシェリー樽ですが、KAVALANとは趣がずいぶん異なります。
そして、最後に、今では手に入りにくくなってしまった響の17年をストレートでいただきました。
バランスがとれていて、大変美味しく感じました。
ブレンドウィスキーにはバランスの良さがありますね。
貴重品なので少しずつ飲みたいと思います。
日本のウィスキーは軒並み品不足になっていますが、台湾のウィスキーも人気が出てきているようです。

去年、ママが台湾で買ってきたウィスキーを開けてみました。
有名なKAVALANです。
立派な箱に入っています。
シェリー樽のものです。
濃厚な感じで甘みも感じられました。癖はそれほどなかったです。
濃厚さと甘さは樽から来るのでしょうか。

こちらも、台湾のウィスキーOMARでKAVALANを追随中とのことです。
こちらの方が飲みやすかったです。
同じくシェリー樽ですが、KAVALANとは趣がずいぶん異なります。
そして、最後に、今では手に入りにくくなってしまった響の17年をストレートでいただきました。
バランスがとれていて、大変美味しく感じました。
ブレンドウィスキーにはバランスの良さがありますね。
貴重品なので少しずつ飲みたいと思います。
"11月19日 台湾ウィスキー@我が家" へのコメントを書く