2月17日 ポール日和@志賀高原 焼額山スキー場 竹節一夫スキースクール
昨日から、積雪はなかったようです。
空は明るいような感じですが、どうなるのでしょうか?
焼額山第二高速リフトです。
小雪が降っています。。。
第一ゴンドラに乗ってきました。
思ったほど、天気が良くない感じです。
お目当てはオリンピックコースでした。
残念ながら、きれいな圧雪と言う感じではありませんでした。
既に荒れてしまったのか、圧雪されていなかったのか、モコモコしている感じでした。
慎重に降りてきました。
午前中はGSでした。
雪面は締まった感じでした。
エッジが噛む感じです。
このため、なるべく下側のラインを狙い、外向、外傾で、外板をしっかり踏んで、板を撓ませます。
ポールが迫ってきても慌てずに、十分に撓ませてから切り替えです。
外股関節にかなりの荷重がかかっている感じです。
いつもよりも疲れる滑りでした。
ランチは、カレーにしました。
結構、大盛りな感じです。
そして、午後は青空が広がってきました。
爽快です。
午後はSLです。
昨日と同様、内旋、外旋、そして谷側に落下です。
昨日の後半と同様に、スピードポールだったので、内旋をするのはポールとポールの間の1/4~1/3程度で、すぐに外旋を始めながら上体を谷側に落としていきます。
上手くいくと、内脛が下を向いて、ポールにあたり、ポンポン良い音がします。
結構、ハードな練習でした。
また、お昼のカレーが大盛りな感じだったので、リフト上では睡魔に襲われていましたが、何とか頑張りました。
午後は最後まで良いお天気でした。
結構、疲れましたが、良い練習になりました。
来週まで、この感覚を覚えていると良いのですが、どうでしょうか。
"2月17日 ポール日和@志賀高原 焼額山スキー場 竹節一夫スキースクール" へのコメントを書く