3月28日 疎開でスキー@志賀高原 一の瀬ダイヤモンドから奥志賀高原往復

外出自粛の中、やって来ました。
不要不急がどうかは、自己判断ですね。
雪は待ってくれないですからね。
直前まで雨が降っていて、湿雪です。
気を付けないといけないです。

足慣らしをした後、一夫さんのスクールをのぞいてみました。
午前中はGSです。
ママレーサーさんがスタートするところです。

徐々にガスが引いてきました。

焼額山第二高速リフトです。
空いている感じです。

第一ゴンドラの山頂駅です。
ガスっています。

奥志賀高原に流れ込んできました。

山頂につくとガスっています。

エキスパートコースを降りてきました。
ザクザクの雪で疲れます。

そして、ランチは奥志賀高原ホテルです。

最近のお気に入りです。

着席です。
のどが渇いているのでたくさん飲んでしまいます。

なんと、レストランは貸し切りでした。

お気に入りのオニオングラタンスープです。

そして、初挑戦の牛バラの赤ワイン煮です。
なかなか良かったです。
これで、洋食メニューのうち、目ぼしいものを完食です。

午後の部です。
晴れてきました。

エキスパートコースを一回滑って、第三高速リフト乗車中です。

第四リフト乗車中です。

パノラマコースを目指します。

雲海が見えました。

いつも通っている白樺コースは閉鎖になっていたので、唐松コースから山の神リフトです。
少しだけですが、乗り場まで上らないといけないので大変です。

ダイヤモンドに戻ってきました。

一夫さんのスクールは午後はSLでした。
湿雪で大変疲れた一日でした。
そして、一夫さんおポール脇を滑っていたら、圧雪されていないエリアに入り込んでしまい、転倒してしまいました。
肩のケガをして以来、初めての転倒です。
一瞬、本人もびっくりしましたが、肩を打つこともなく、大丈夫でした。
おとうさんの転倒シーンを見ていた一夫さんには心配をかけて申し訳なかったです。
この記事へのコメント