2月19日 父子再会@大阪港 AKARENGA STEAK HOUSE
さて、朝早くから、たくさんの予定をこなしました。それぞれ、前向きな成果が感じられました。
そして、夜は研人と豪華ディナーです。
お腹もすいてきました。
梅田駅で待ち合わせて、御堂筋線の本町で乗り換え、初めて中央線に乗って、大阪港駅に到着です。
なんだか、物寂しい感じです。
全くおしゃれな感じはありませんでした。

駅から、寒空の下を歩き、心細い感じでやって来ました。

赤レンガの倉庫前にはこんなストレッチリムジンが止まっていました。
神戸ナンバーで怖そうです。

謎なドアです。
こちらがレストランのようです。
ヤクザの抗争が始まりそうです。。。

そして、ドアを開けると、目つきの悪いお猿さんが、入り口の椅子で早速くつろいでいます。

テーブルに着きました。

乾杯です。

広々とした空間をゆったりと使っています。

最初は、チーズのトースト、名物だそうです。

喜んでいます。
昨日、野沢から帰ってきました。
野沢スキー場のカンダハーコースでGSの練習をしていて、20m跳んだとか、スピードが出すぎて風切り音が聞こえたとか、興奮していました。
野生丸出しの生活をしていたようです。

キャビア好きです。

シーフードタワーです。
圧巻です。

薪で肉を焼いています。
シェフは元K-1ファイターだそうです。

オニオンスープです。

メインです。

米国産の牛フィレとフォアグラ、そして、たくさんのトリュフです。

勿論、喜んでいます。

ケンゾーエステートのRindoが出てきました。
脂分のない赤身の柔らかい肉でした。

おとうさんはイチゴです。

研人はチーズの盛り合わせでした。
大変豪華で満足なディナーでした。
特別優待サービスを活用しましたが、ワイン代が食事代を越えてしまいました。
お腹がいっぱいになったので、二次会はなしで解散しました。
次回の父子ディナーは3月18日で、次回も豪華バージョンの予定です。
そして、夜は研人と豪華ディナーです。
お腹もすいてきました。
梅田駅で待ち合わせて、御堂筋線の本町で乗り換え、初めて中央線に乗って、大阪港駅に到着です。
なんだか、物寂しい感じです。
全くおしゃれな感じはありませんでした。

駅から、寒空の下を歩き、心細い感じでやって来ました。

赤レンガの倉庫前にはこんなストレッチリムジンが止まっていました。
神戸ナンバーで怖そうです。

謎なドアです。
こちらがレストランのようです。
ヤクザの抗争が始まりそうです。。。

そして、ドアを開けると、目つきの悪いお猿さんが、入り口の椅子で早速くつろいでいます。

テーブルに着きました。

乾杯です。

広々とした空間をゆったりと使っています。

最初は、チーズのトースト、名物だそうです。

喜んでいます。
昨日、野沢から帰ってきました。
野沢スキー場のカンダハーコースでGSの練習をしていて、20m跳んだとか、スピードが出すぎて風切り音が聞こえたとか、興奮していました。
野生丸出しの生活をしていたようです。

キャビア好きです。

シーフードタワーです。
圧巻です。

薪で肉を焼いています。
シェフは元K-1ファイターだそうです。

オニオンスープです。

メインです。

米国産の牛フィレとフォアグラ、そして、たくさんのトリュフです。

勿論、喜んでいます。

ケンゾーエステートのRindoが出てきました。
脂分のない赤身の柔らかい肉でした。

おとうさんはイチゴです。

研人はチーズの盛り合わせでした。
大変豪華で満足なディナーでした。
特別優待サービスを活用しましたが、ワイン代が食事代を越えてしまいました。
お腹がいっぱいになったので、二次会はなしで解散しました。
次回の父子ディナーは3月18日で、次回も豪華バージョンの予定です。
この記事へのコメント