1月28日 爽快スキー、、、そして電池切れ@志賀高原 熊の湯スキー場 竹節一夫スキースクール
過去二週間の積雪で石の湯ロッジの通用口もこんな感じです。
なんとなく、曇りで始まりました。
視界は良好です。
午前はGSですが、前傾しすぎているのと、腰が回ってしまいます。
先週と同じです。
踵荷重だけど、足首を緩めない、そして、A脚で腰が回らないように注意です。
そして、晴れてきました。
おとうさんの滑りも何とかなってきました。
気分も爽快です。
笠岳もくっきり見えてきました。
天気が良好になるにつれ、滑りも上向きましたが、最後の一本はいまいちでした。
それでも、楽しいGSでした。
ということで、気持ちよくランチです。
第二の急斜面の2Aでは、全日本モーグルチーム用の練習コースが準備されていました。
本物が見られます。
午後のSLも快晴です。
前後のポジションは踵荷重で足首を緩めないです。
スタンスは狭め、内足の外側エッジです。
そして、上下動を大きく使って、エッジングは短め、切り替えの抜重です。
SLの前半は完走できましたが、掘れてくると、コースアウトが連続です。
それでも、最後は、むりやりターンして、コースアウトを回避、何とか完走です。
楽しい一日でしたが、息切れして、最後は電池切れになりました。
明日に向けて充電です。
この記事へのコメント